 |
 |
 |
オーナー様のご相談からスタートしたこのプロジェクト。
メンバーは不動産業・建築士・施工会社・WEB作成、そして九州産業大学の学生さんで
構成されています。各自が出せる力を最大限に引き出し、多くの賛同と協力によって、
不可能を可能にしていく取り組みを行っています。全ては『誰かの心を晴れやかにするために』
そして、この『誰か』というのは、今後も続いていくかもしれません。
私たちプロジェクトメンバーは、今回の取り組みを行い、多くの方の助けや協力に
とても力をいただいています。『人と繋がることの大切さ。』そのことを学びながら、
プロジェクトを成功に導くために進んでまいります。
|
|
|
 |
 |
|
 |
始まりは堤エステートに寄せられた1通のお問合せメールから。オーナーの切実な悩みを解決すべく、建築士、施工会社、そして大学の協力を得て始まったこのプロジェクト。総合プロデューサーとして、この古いビルの再生プロジェクトをバックアップしています。 |
 |
|
 |
|
 |
堤エステート:堤猛雄 糟屋郡志免町桜丘1-2-3 TEL:092-937-0991 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
糟屋郡篠栗町にある喫茶陶花の設計デザインや、昨年開催したこどもカフェなど、時間と空間のプロデュースを行う、女性建築家:宮城雅子。彼女が伝えるパワーが、多くの人にこのプロジェクトへの縁をつないでくれます。プロの建築士として学生をまとめる役目から、改装のデザイン、メディアへの窓口など、彼女のマルチな才能がプロジェクトを引っ張ります。 |
 |
|
 |
|
 |
宮城雅子建築設計事務所:宮城雅子 福岡市南区野間1-7-15-1001 TEL:092-552-2947 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
このプロジェクトは、九州産業大学
工学部 建築学科 諫見研究室の連携課外授業の教材として、学生さんの協力を得ながら再生を進めています。学生代表として、4年生の古川信一くんが、自身の卒業論文で『リフォームの授業』としてこのビルを教材にリフォーム・リノベーションを進めていきます。学生パワーで協賛先の営業から学生さんの窓口まで、学業の傍ら多くの仕事を突っ走ります! |
 |
|
 |
|
 |
九州産業大学
工学部 建築学科 諫見研究室:古川信一 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
マンションから一戸建て、新築工事からリノベーションまで。多岐にわたる内装・外装・建築工事を一手に引き受けます。行動力と熱い心は誰にも負けない、学生さんと真剣に向き合い、お客様の笑顔を見るために頑張ります! |
 |
|
 |
|
 |
有限会社野口建装:野口拡敬 糟屋郡須恵町大字上須恵682−3 TEL:092-934-3366 |
|
|
 |
 |
|
 |
宮城雅子の縁により、今回のプロジェクトに参加することになった、株式会社アイ・ディーシー。住宅から店舗まで、多くのリフォームやリノベーションを行うプロ集団です。施工の組み立てから管理、細かい指示まで現場を引っ張ります。 |
 |
|
 |
|
 |
株式会社IDC:佐藤眞人・関隆男 福岡市南区大楠3-14-15-2F TEL:092-531-4774 |
|
 |
 |
|
 |
マンションや一戸建てのリフォームやリノベーションを行う、株式会社祥現の川添社長。スピーディな対応と、丁寧な工事で定評があります。今回のプロジェクトには、株式会社祥現の新たなる挑戦として参加しました。 |
 |
|
 |
|
 |
株式会社祥現:川添勇 福岡市中央区鳥飼1-4-17 TEL:092-712-7002 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
賃貸管理のプロとして独立。不動産売買から不良債権処理までフィールドを広げ邁進する不動産業者。今回のプロジェクトには堤エステートとタッグを組んで、賃貸管理や店舗に対するリーシング業務を受けもちます。 |
 |
|
 |
|
 |
有限会社est(エスト):坂本芳文 福岡市中央区舞鶴3-2-18 TEL:092-724-8338 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
堤エステートのホームページをはじめ、多くの不動産関連のッホームページを制作。セイワビル再生プロジェクトを通して、インターネットを利用したメディアとして発展します。 |
 |
|
 |
|
 |
株式会社コルネット:越智さおり 糟屋郡志免町桜丘1-2-3 TEL:092-936-9757 |
 |
 |
|
|